株侍Proが相場と世の中を斬る!

現役プロ証券侍が行う世直し! 戦国の世を生き抜く!

株式相場の見方と心構え

世の中の仕組みと流れを理解し、

変化を予測する事ができれば、

自ずと未来が見えてくる。

( ̄人 ̄)合掌



拙者の最大の武器は「先読み」でござる。

もちろん、世の中に「絶対」などありませぬ。

ただ、確率というものはありまする。

それをどれだけ推し測れるかが、証券侍としての腕の見せ所ではないだろうか。

そして、そこには根拠がなくてはならぬ。

根拠なき推論はただの「当てずっぽう」に過ぎぬ。

物事は

「大きいものから小さいものへ」

また、
「長い期間から短い期間へ」

そして、
「時間とともにどのような変化をするか」

と見て(考えて)いく事が鉄則だが


多くの人が間違うのは

自分が目をつけた銘柄を(最小単位)

目先(短い期間)で

上がるか下がるかだけ(時間と変化の概念がない)を考える

結果、予測するどころか、変化する株価に翻弄され、一喜一憂を繰り返した挙げ句
自分の判断に後悔する。


ここに嵌まってないだろうか?


一般の投資家や証券侍もどき、とプロの証券侍とでは、見ている世界の幅と深さが違いまする。


相場も経済もそうであるが、


規模で言えば

まずは「世界経済」を大局的に見て、主要国や産業の流れをつかむ。

そして、日本経済や個別の業界(セクター)の流れをつかむ。

そこから初めて、個別の企業を見ていく。

そして、海外も含めて比較した上で、ベストな投資先を決定する


期間も、

最初は
10~30年の長期スパンで考え

次に
3年程度の中期スパンで考え

そこから
数ヶ月~1年程度の短期スパンで流れと位置を把握し

実際の売買に至る手前で
数ヶ月~数日の動きで
水準とタイミングを決定する。


さらに、深さとしても
資金供給量の変化と金融政策、財政政策との状態と方向性を把握し

株式市場だけでなく、債券市場、不動産市場、商品市場等の動きと、方向性を把握し

その関連した動きから、どこからどこへ資金が動くかを予測する

その上で、最も大事でありながら
多くの人が無視している
「市場参加者の心理」を把握した上で、その変化を予測し応用する


これらの一連した考え方

言い換えれば

調べ方
→分析の仕方
→対処法の選定
→タイミングと水準の選定
→投資行動(売買)

これは、当初難しく思えるかもしれないが、あくまで精度の問題であり、一般の投資家でも十分可能だ。


その精度を高めながら、

勝率を上げていき、

途中、シナリオと現実に狂いがないかをチェックしつつ、ズレが出てくれば、必要に応じて行動を修正していく

そして、
「テールリスク※」を食らわないようにしていく
(※発生確率は低く思えても、発生すれば甚大な被害をもたらすリスク)


これが
本当の投資行動であり、


サッカーに例えるなら

①組織に属しているプロ
欧米の組織的サッカー
全体の動きを理解しながらも、自分の担当の市場において、その役割を果たす

ヘッジファンド、CTA
南米スタイルの個人技サッカー
市場も自由、市場に歪み(利益の源泉)さえあれば何でもあり

③多くの投資家
小学生のお団子サッカー
みんなで一つのボールを追っかけ回す。100%出たとこ勝負

セミプロ個人投資家
プロ並みの把握力、技能はないが
自身で確立したやり方で勝負

⑤プロがサポートしている投資家
プロから教えを受けた投資家
プロ並みとはいかないまでも、重要な事は知っているため、①や、時に②と同じような行動を取る


このうち、①②⑤の方は、仕組みも状況も理解しており、勝率が高いのが特徴です。


あなたはどれですか?
そして、どれになりたいですか?


具体的な話はこれから順次していくので、そこから少しずつ学び取る事で、⑤を目指していくのが王道だと、拙者は思うのである。

そして

結論はもちろん大事ではあるが
それに至る過程と根拠にこそ、奥義が隠れておる。

「楽して儲けたい(欲)」
「怖いのはいやだ(恐怖感)」
という人がいるからこそ、
そのような人達の動きを利用して
その人が投じたお金を拾える。
これが一つの奥義じゃ。


夢夢、忘れるでないぞ!